竹林循環都市北九州(竹の利活用プラットフォーム)

その他

竹イノベーション研究会セミナーのご案内

令和6年度第1回BIG竹の利活用技術セミナー(関西)のご案内

みなさま、こんにちは。竹林環境都市北九州事務局です。
今回は竹イノベーション研究会主催で行われる無料セミナーのご案内です。

セミナー自体は誰でも参加可能で参加費は無料となっています。今回のセミナーでは九州工業大学の安藤先生(登録会員)も講演されます。ご興味のある方は是非お申し込みください。

………………………………………………………………………

いつもお世話になっております。
竹イノベーション研究会事務局と申します。

来週、大阪で開催いたします「令和6年度第1回BIG竹の利活用技術セミナー(関西) 」について、申し込み締切が今週末(7月12日 12:00)となりましたので、再度、ご案内致します。

当研究会では、今年1月、会員の竹の利活用技術を集めた小冊子「竹の利活用技術(第四版) 」の改訂版を新たに発刊致しました。つきましては、掲載団体から7編を解説する「小冊子第四版発刊記念 令和6年度第1回BIG竹の利活用技術セミナー(関西)」を下記の通り開催致します。
用務ご多忙中とは存じますが、万障繰り合わせの上ご参加下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
参加頂ける場合は、下記の申し込み方法をご確認の上、お申し込みください。また、どなたでも無料で参加可能ですので、ご興味ある方へ広くお知らせ頂きますと幸いに存じます。

………………………………………………………………………

小冊子第四版発刊記念 
令和6年度第1回BIG竹の利活用技術セミナー(関西)
●開催案内:https://fukuoka-u.box.com/s/qs67wm0m372uo9aedzukpqeln525suzf
●日  時:令和6年7月19日(金) 13:30~16:20
●開催方法:ハイブリッド方式
      a.会場での参加
       (会場:大阪科学技術センターホールビル 小ホール )
      b.Web(Zoom)での参加
       (オンラインリアルタイム方式)
【 内容 】
講演1:竹の材料特性を生かした新たな竹構造建築
    陶器 浩一(滋賀県立大学 陶器浩一研究室 教授)
講演2:竹の質感を生かした意匠性の高いモノづくり
    森倉 稔貴(株式会社 竹六商店 新商品開発)
講演3:竹チップを用いた土系舗装(仮)
    稲元 裕二(バンブーペイブ協会 理事)
講演4:バンブー補強土壁(仮)
    佐々木 孝子(株式会社 共生 福岡営業所)
講演5:メンマ作りで持続可能な竹林整備と地域活性化(仮)
    古賀 貴大(ITOSHIMA FOOD LAB 代表)
講演6:産学官で放置竹林の克服に向けて竹をプラスチックへ活用(仮)
    安藤 義人(九州工業大学大学院生命体工学研究科 准教授
    /グリーンマテリアル研究センター センター長)
講演7:パンダバンブー“アート”プロジェクト
    金崎 伸一郎(株式会社 アワーズ 経営企画室 室長 SDGs担当GM)
●参加費:無料

【 意見交流会 】
日時:令和6年7月19日(金) 17:30~
場所:魚介イタリアン酒場サチアーレ
会費:〔PayPal(クレジット決済)でのお支払い〕5,229円(手数料を含む)
〔研究会口座(ゆうちょ)へのお振込み〕5,000円(振込手数料は各自ご負担)
事前支払い制
※申込後のキャンセルによる返金はできません。

………………………………………………………………………

●申込方法:下記URLの参加申込フォームよりご回答下さい。
      https://forms.gle/TEaE5zpUiwYivAuY8
●申込締切:令和6年7月12日(金) 12:00

開催案内が確認できない、回答フォームより申し込みできない、その他、ご不明な点等ございましたら下記事務局までご連絡下さい。

【 竹イノベーション研究会 事務局 】
福岡大学工学部社会デザイン工学科 道路土質研究室内
古賀 千佳嗣 作村 真唯子 瀬戸口 悦子
〒814-0180 福岡市城南区七隈8-19-1
TEL:092-871-6631(内線6464) 092-871-6670(時間外)
FAX:092-865-6031(工学部)
E-Mail:big@fukuoka-u.ac.jp
Facebook:https://www.facebook.com/bambooinnovationgroup/
Instagram:https://www.instagram.com/take_innovation_group/
X(Twitter):https://twitter.com/take_innovation

以上、宜しくお願い致します。